温度計センサーというのは、いろいろな電化製品などにおいて、温度を自動的に検知してスイッチを入れたり切ったりするようなところでは必ず使われています。
例えば電気ケトルや電気ポットはその代表的なものです。水を入れてスイッチを入れるのは人が手で行うでしょうが、その後お湯が沸いて100℃になると人がスイッチを切らずとも自動的に切れるようになっているでしょう。これは温度計センサーがその製品に内蔵されていて、水温が100℃になったことを検知しているからです。
あるいは、湯沸かし機能だけでなく保温機能もある製品があり、例えば一旦沸かしたお湯が冷めて80℃になると自動的に再沸騰させるようになっていたりします。これも、温度計センサーがあって、水温が80℃になったことを検知してスイッチを自動的に入れるようになっているからです。このように考えていくと、他にもいろいろな電化製品で温度計センサーが使われているに違いないと思い当たることでしょう。
冷蔵庫もそうですし、エアコンもそうです。温度設定機能の付いたオーブンレンジも間違いなくそうでしょう。温度に応じて自動的に動く機械や装置であれば使われているはずで、実は家庭内にある生活家電製品だけでなく社会一般でも非常に幅広く使われています。一見すると気づきにくいかもしれませんがいわば縁の下の力持ち的な存在であって、人がいちいちスイッチを操作しなくても自動的に動いてくれることで私たちの生活は確実に便利になっています。